大学やめて再出発
音楽に支えられています。 そして皆様にも支えられています!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日2回目です!
買う前にギターの知識を高めておかなければと思いかなり重要なギターの保管方法について調べました。
給料日の28日って日曜と思ってましたが土曜日でした(とんだ勘違い)
でも土曜日も銀行やってないんで金曜日に振り込まれてる可能性高いです!
でも結局銀行にいく時間ないからバイト休みの31日に金をおろしにいってギター買うことになりそうです
買う前にギターの知識を高めておかなければと思いかなり重要なギターの保管方法について調べました。
給料日の28日って日曜と思ってましたが土曜日でした(とんだ勘違い)
でも土曜日も銀行やってないんで金曜日に振り込まれてる可能性高いです!
でも結局銀行にいく時間ないからバイト休みの31日に金をおろしにいってギター買うことになりそうです
ソリッドギターの保管方法
① 湿度について
湿度 40~60%を維持する。
簡単な湿度計は1000円程度から売っているのでギターと一緒に置いておくといい。
40%を下回るとフラットトップのトップ割れといったトラブルが起こりやすく70%を越えるような湿度ではネックそり、サビ、そしてカビが発生する。
② スタジオ等で練習した帰りには
必ずケースから出して一晩放置する事。
スタジオ等で練習した時は思いの外、汗が楽器についているもの。こんな状態のままで置いておくと、狭いケースの中では汗の水分が蒸発してケース内に充満してしまう。
↑調べといてよかった!知らなかったらそのままだったです・・・・・・
③ 保管場所
直射日光を避け風通しのよい場所を選ぶ
ギターを吊るして保管するのも、ネックに負担がかからないことを考えると良い方法といえる。逆に、ネックに負担がかかる角度に倒して置いておいたり、ネックやボディを強く押さえつけるハード・ケースに入れておくのは避けなければならない。こういったケースは、移動の際に楽器を保護するものと割り切って、普段の保管には使用しないように心がけよう。
↑ハード・ケースに入れたらダメなんですね・・・・・
あぶなかったですよ、無知って怖いですね。
④ 弦は緩めるべきか
これは、諸説があり、人によって意見が分かれる部分でもある。以下に僕の個人的な意見を書いておこう。ソリッド・ギター/ベースの場合、弦を緩める必要はまったくない。ギターのネックは本来、弦のテンションに対して逆向きのテンションをネック内のトラスロッドで作り出すことによって、ストレートな状態を作り出している。従って、片側のテンションのみを取り払うことは、ネックに大きな負担をかけていることになる。また、ソリッド・ギターのボディは、十二分にヘヴィな構造をしている。
↑諸説があるのですか?・・・・・どうすればいいんでしょうか。
エレキ・ギターを使用してる人みなさんはどうしてますか?
参考資料(ttp://www.player.jp/pol/lab/lab-2-9.html)
![にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ](http://music.blogmura.com/musicactivity/img/musicactivity80_15.gif)
PR
この記事にコメントする
無題
オレもカネ入りました★
ボイトレもがんばってるっぽいんでスゴイですね。ちょっと面白そうですね。
ギターのことは高校のころはほとんどそのまま放置が多かったんで(ry
すいません、にわかで^^;
応援してるんでがんばってください!
ボイトレもがんばってるっぽいんでスゴイですね。ちょっと面白そうですね。
ギターのことは高校のころはほとんどそのまま放置が多かったんで(ry
すいません、にわかで^^;
応援してるんでがんばってください!
Re:無題
>オレもカネ入りました★
>ボイトレもがんばってるっぽいんでスゴイですね。ちょっと面白そうですね。
>ギターのことは高校のころはほとんどそのまま放置が多かったんで(ry
>すいません、にわかで^^;
>応援してるんでがんばってください!
応援ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
>ボイトレもがんばってるっぽいんでスゴイですね。ちょっと面白そうですね。
>ギターのことは高校のころはほとんどそのまま放置が多かったんで(ry
>すいません、にわかで^^;
>応援してるんでがんばってください!
応援ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
Re:無題
>ソリッドギターっていうのが初耳です。
>ギターの保管方法は特に何もしてません。
>ほぼ放置状態です(笑)
ソリッドギターっていうのはエレキギターの種類で他にはセミアコ、フルアコ等があります。そのなかでもソリッドギターっていうのがエレキの中で多いです。
恐らく牡丹雪さんが持ってるエレキもソリッドですよ。
>ギターの保管方法は特に何もしてません。
>ほぼ放置状態です(笑)
ソリッドギターっていうのはエレキギターの種類で他にはセミアコ、フルアコ等があります。そのなかでもソリッドギターっていうのがエレキの中で多いです。
恐らく牡丹雪さんが持ってるエレキもソリッドですよ。
無題
>弦は緩めるべきか
たしかに諸説ありますが、弦を緩めずに12年。大きな故障は無く問題なしでしたw それよりネックの反りはギターにとって必ず起こるものです。そのために、トラスロッドを回すことでネックの反りを微調整できるような構造になってます☆
保管場所や持ち主のギターに対する扱いがモロ出るので、丁寧に扱っていれば大丈夫と思っていいと思いますよ(☆▽☆)
たしかに諸説ありますが、弦を緩めずに12年。大きな故障は無く問題なしでしたw それよりネックの反りはギターにとって必ず起こるものです。そのために、トラスロッドを回すことでネックの反りを微調整できるような構造になってます☆
保管場所や持ち主のギターに対する扱いがモロ出るので、丁寧に扱っていれば大丈夫と思っていいと思いますよ(☆▽☆)
Re:無題
>>弦は緩めるべきか
>
>たしかに諸説ありますが、弦を緩めずに12年。大きな故障は無く問題なしでしたw それよりネックの反りはギターにとって必ず起こるものです。そのために、トラスロッドを回すことでネックの反りを微調整できるような構造になってます☆
>保管場所や持ち主のギターに対する扱いがモロ出るので、丁寧に扱っていれば大丈夫と思っていいと思いますよ(☆▽☆)
でしたら緩めなくても大丈夫そうですね。もちろん丁寧に扱いますよ!
貴重な意見ありがとうございます。
>
>たしかに諸説ありますが、弦を緩めずに12年。大きな故障は無く問題なしでしたw それよりネックの反りはギターにとって必ず起こるものです。そのために、トラスロッドを回すことでネックの反りを微調整できるような構造になってます☆
>保管場所や持ち主のギターに対する扱いがモロ出るので、丁寧に扱っていれば大丈夫と思っていいと思いますよ(☆▽☆)
でしたら緩めなくても大丈夫そうですね。もちろん丁寧に扱いますよ!
貴重な意見ありがとうございます。
Re:かなり
>細かいところまで調べてますね。
>僕は水に付けたら壊れるという事くらいしか(略
>思いの外保管状態はいいように当てはまってますが。
>
>多分うちのバンドで弦を温めていたら
>食うのかと勘違いされます。
しっかりと保管できるように配慮していきたいと思います!
えぬさんのバンド見てみたいな(笑)
>僕は水に付けたら壊れるという事くらいしか(略
>思いの外保管状態はいいように当てはまってますが。
>
>多分うちのバンドで弦を温めていたら
>食うのかと勘違いされます。
しっかりと保管できるように配慮していきたいと思います!
えぬさんのバンド見てみたいな(笑)
保管
…昨日、この話題がサークルで出たばかりですよ^^;
私の場合、普段はギター用のスタンドに立てかけて置いています。
それから、弾いた後には布で汚れを拭いてあげます。
弦に関しては、色々な説がありますよね。
半巻きくらい緩めるのが無難…とある先輩は言っていました。
でも、ある程度はトラスロッドで調節できるので、そこまで気にする必要はないかもしれません…。
私の場合、普段はギター用のスタンドに立てかけて置いています。
それから、弾いた後には布で汚れを拭いてあげます。
弦に関しては、色々な説がありますよね。
半巻きくらい緩めるのが無難…とある先輩は言っていました。
でも、ある程度はトラスロッドで調節できるので、そこまで気にする必要はないかもしれません…。
Re:保管
>…昨日、この話題がサークルで出たばかりですよ^^;
>私の場合、普段はギター用のスタンドに立てかけて置いています。
>それから、弾いた後には布で汚れを拭いてあげます。
>
>弦に関しては、色々な説がありますよね。
>半巻きくらい緩めるのが無難…とある先輩は言っていました。
>でも、ある程度はトラスロッドで調節できるので、そこまで気にする必要はないかもしれません…。
半巻きですか・・・・・・
弦いついては一応お店の人にも聞いてみることにします。
でも皆さんの意見を聞くとそこまで気にする必要はなさそうですね。
>私の場合、普段はギター用のスタンドに立てかけて置いています。
>それから、弾いた後には布で汚れを拭いてあげます。
>
>弦に関しては、色々な説がありますよね。
>半巻きくらい緩めるのが無難…とある先輩は言っていました。
>でも、ある程度はトラスロッドで調節できるので、そこまで気にする必要はないかもしれません…。
半巻きですか・・・・・・
弦いついては一応お店の人にも聞いてみることにします。
でも皆さんの意見を聞くとそこまで気にする必要はなさそうですね。
リンク
リンクフリーです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
tatuya
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/02/16
職業:
freeter
趣味:
music
自己紹介:
ギターはノーブランド
ピックアップ:セイモア・ダンカン SLL-1を3つ搭載
ピック:ESPのピック
アンプ:しょぼいアンプ(5250円)
シールド:定価3500円(2700円で購入)
ストラップ:アイバニーズ(1500円)
ピックアップ:セイモア・ダンカン SLL-1を3つ搭載
ピック:ESPのピック
アンプ:しょぼいアンプ(5250円)
シールド:定価3500円(2700円で購入)
ストラップ:アイバニーズ(1500円)
カウンター